SSブログ
音楽情報 ブログトップ
前の10件 | -

22年もの [音楽情報]

どもども。 こちらは、中間テストが先々週(クラスによっては先週)に終わりました。 他の大学も同じなんでしょう。 おかげで、昨日今日と、自分のアパートではパーティー続きです(午前3時なのに、音楽がガンガンに聞こえます 泣)。

さて、自分の好きなアカペラグループの一つ、The Real Group(Swedish)のTop Vocal、マルガレータさんが今年を持って、バンドを抜けるようです。
http://www.realgroup.se/page/3/3/200

アカペラに本格的にはまったのが1998年。ネットの仲間に教わって聴いたときから、その音楽性の高さ(特にボーカルテクニックとハーモニー)と選曲の渋さ(当時はジャズ・スタンダード中心)に強い衝撃を受けました。(ジャズボーカリーズの大御所JON HENDRICKSをして「僕がこのバンドに入っていたらなぁ」と言わしめました。)  そして、深くて澄んでいて、聴く者を心地よくさせてくれたマルガレータさんの声が、The Real Groupではもう聴けない。 残念でなりません。 

でも、今後はSoloのJazz Vocalist としては活動されるようです。試聴したところよい感じだったので、ぜひ今後の活躍に期待したいです! (そして、新生Real Groupも。)
http://www.emi.se/artists/margareta/

追伸
新生Real Groupは年末(来月21日)に東京でライヴするそうで。 場所は、六本木ヒルズの中にあるハリウッドホール。(こんなとこあるのしらんかった。。。)
http://www.realgroup.se/page/3/16
http://www.roppongihills.com/jp/shops_restaurants/map/mh_1f.html


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

スティーヴ・ガッドとグルーヴ [音楽情報]

どもども。 東京は梅雨入りしたんでしょうか。

昨日(6/5/月)で授業が一回りし、だいたい取るクラスが決まってきました(今週金曜までは追加・変更ができますが、授業によっては宿題が多いものもあり、そろそろ決めた方がよいのです)。  詳しくは後日として、今日はつい先ほどまで「スティーヴ・ガッド」氏のドラム・クリニックに行ってきました。

スティーヴ・ガッドさんは、アメリカのセッションドラマー・スタジオ・ミュージシャンで、第一線で活躍されている方です。  共演歴がすごい。 そして、参加したレコーディングは3000にのぼるとのこと。 そして、昨年バークリーから名誉博士号が贈られました。

クリニックといっても、誰かが弾くのを聴いてスティーヴさんがコメントするというものではなく、氏の演奏(3曲)の後、参加者からの質問を受けてそれに答える(ときには実演付)というもので、2時間を超えました。 欲を言えば、他の楽器とのアンサンブルも聴きたかったー。

でも、演奏はすばらしいものでした。 ドラムのスティック・ブラシ・ペダルが、自分の体になっているかのよう。 ドラムだけだとあきてしまわないかな、などと思ってましたが、そんな懸念は無用でした。 いろんなグルーヴを聴かせてくれました。

実は、授業のいくつかでも、ちょうどドラムやグルーヴのことを學ぶ機会があり、いい機会に恵まれています。 グルーヴは、正直自分の辞書には最近までなかったものです。 これを身につけることが、今からでもできるのかどうか。 まずは、ドラムの仕組みから勉強です。 

☆参考サイト
日本語解説あり
http://ja.wikipedia.org/wiki/スティーヴ・ガッド
動画あり
http://www.drummerworld.com/drummers/Steve_Gadd.html
公式サイト
http://www.drstevegadd.com/


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

初めてのマイ・マイク(リハ用) [音楽情報]

どもども。 何だかんだで寒が戻った(早口で3回言えません)。

音楽学校メイトの方からの質問第二段。 練習(リハ)用で使う、初めてのマイ・マイクを買うのに何かいいのある?

そうですねぇ(自信なさげ←苦笑)。 これまであまりこだわってはきませんでした。 5年前に何気なく通販で定番マイクを買って以来、バンド(アカペラ)のリハではそれを使用。 ギグ(ライヴ)に行っても大抵同じものが置いてありました。

ということで、その定番マイクのご紹介。 シュア(Shure)社というアメリカのメーカーから出ているSM58(SM58-LCE)です。
SHURE シュアー SM58

特徴は、
【1】何といっても定番
→多作さん(渋谷にあるアカペラ・Acouisticライヴのメッカ)でも確かこれを使用
→ネットやミクシィで検索しても、大抵お勧めとして取り上げられる

【2】価格も手頃
→1万円弱~1万7千円くらいとまあまあ。
→3千円くらいのマイクと比べると明らかに違う。(音のノリがいいと感じました。)

ちなみに、同じ機能でスイッチが付いているSM58S(SM58SE)というのもありますが、スイッチ付きのものは、「スイッチがなきゃだめ!」という理由がなければお勧めしません。 あまり必要ないですし、スイッチなしのものに比べ故障しやすいという話も聞きます。
SHURE シュアー SM58S

また余談ですが、日数に余裕(3~4日)があるなら、買うときはネットの方が安いのでお勧めです。(上記リンクの「楽天市場」は自分が調べた中では一番安く9,500円。 送料と支払い手数料で、プラス1,000円弱は見る必要がありますが。)

楽器屋・家電量販店などでも販売していますが、若干値段は高めだった(安くても1万2千円はした)気がします。 ただ、在庫があれば実物を見られるし、他のものも含めて出した音を聴けるお店もあります。

とまあ長くなりましたが、初めてのマイ・マイクに、いい一本ではないでしょうか。

【追伸】
音づくりはマイクだけでなく、他にもミキサー・スピーカー・ケーブル・会場の形・材質など、
いろんな要素で決まってきますね。 厳密にマイクでどれほどの効果(これも、どんな音を望むのかによって違ってくるでしょうし)が上がるのでしょうか? ぜひシンガー・Musician・エンジニアの方など、ご意見いただけたらうれしいでっす!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Say you love meのオリジナル [音楽情報]

ども。 東京はぬるいような寒いような、そして花粉が舞う何ともいえない一日でしたね。 

音楽学校メイトから、「Say you love meってオリジナルは誰が歌ってるの?」という質問があったので、調べてみました。 答えは「Patti Austin」(パティ・オースティン)。 「End Of A Rainbow」というアルバムの一曲め。 ラッキーなことにただ音源(さわりだけですけど)を聴く事ができました。 

「The Very Best of Patti Austin」

The Very Best of Patti Austin

The Very Best of Patti Austin

  • アーティスト: Patti Austin
  • 出版社/メーカー: Rhino
  • 発売日: 2001/10/30
  • メディア: CD

Oh Yeah! ビューティフル・ボイス!  「愛してると言って」。 はい、言います(^^;)

恥ずかしながら今まで知りませんでした。 ちゃんと聴こうと思います。 

追伸
自分はアカペラ・グループVoxOneによるアレンジでこの曲を知りました。 こちらもいい感じです!

Say You Love Me


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

I-River社のメモリ・レコーダー [音楽情報]

どもども。 まだ寒いですねぇ。 でも懐はさむくない! そんなあなたにお勧めなのがこちら。 

I-Podで俄然広まった感じのポータブル・デジタル・プレーヤー(メモリ型・HD型)ですが、それに録音機能のついたレコーダーが意外に少ないんです。 しかも、性能のいい外付けのマイクをつなげて録音ができるメモリ型のものは、I-Riverという韓国の会社が出している、iFP-700シリーズ、800シリーズだけ。 

去年7月に、iFP-899(メモリ型、http://www.iriver.co.jp/product/index.php?iFP-800)というのを、2万円弱で買いました。 それまでMDレコーダーを使ってましたが、メディアがかさばらないのが気にいってます。 あと、録音をファイルとしてPCに取り込んで、バンドメンバーに送るなんてこともできます。 

ただ、ファイルに名前をつける、長く録ったファイルを分割するなどの編集は、ほとんどPCにUSBケーブルでつなげて行います。 また、イヤホンにはリモコンがつきません。 

でも、Webで会員登録すると、ネット上のコミュニティ(ユーザ同士の掲示板など)が充実しており、また英語・韓国語の教材を無料でダウンロードするサービスもあり、購入したハードを通じて、多様なソフトや交流の場を提供しようという、メーカーの理念が好きです。

残念ながら、iFP-700シリーズ、800シリーズは生産終了しており、流通しているのは一部のオンライン・ショップのみのようです。 ※例えばこちら→
★★★

ポータブル・レコーダーを探していたという方、ぜひ、Check It Out!

追伸
実際に見たいという方は、I-Riverのプラザ(渋谷、http://www.iriver.co.jp/sales/plaza_shibuya.php)でまだ扱っているかもしれません。 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

PSE法適用緩和の署名 [音楽情報]

ども。 暑いと思ったらまた寒いですね(^^)

ここに来て注目されている「電気用品安全法」(PSE法)本格施行の件(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/14/news017.html)、音楽家の側から動きが出ました。

「『日本シンセサイザー・プログラマー協会』(JSPA、松武秀樹会長)は2月18日、PSE法の対象機器の緩和を求め、署名活動を同協会のWebサイトで始めた。」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/18/news002.htmlより引用)

PSE法適用緩和の趣旨にご賛同いただける方、JSPAのサイト(http://www.jspa.gr.jp/)でぜひ電子署名をお願いしまっす(お名前、ご住所、メールアドレスの入力が記入事項です)。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

コード進行スタイル・ブック [音楽情報]

先ほどの記事でも書きましたが、早速お勧めのものをご紹介。

コード進行スタイル・ブックという本です。 コード理論の学習本は山ほどありますが、この本の気に入っているのは、実例が豊富なところ。 洋楽・邦楽、時代を問わずいろんな曲が取り上げられています。 また、一章の基礎事項もコンパクトにまとめられているのが嬉しい。 これで1,575円(1,500円以上だから送料もタダ)は安いっ! とベタに終わる(^^;)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Ellaの映像 [音楽情報]

ども、一週間おつかれじゃ~ん(あえて「ちゃ~ん」ではなくしてみる)。 いよいよ頭皮が凍える2月です。 

え、さて~(小林完悟風)、ご存知かもしれませんが、USENのインターネットTV“Gyao”で、映像が見られますね(http://www.gyao.jp/music/)。 音楽コーナーも充実していて、洋楽コーナーで、思わずエド・サリバン・ショーに飛びつく。 しかも、ただで! う~む、さすがUSENの社長、球団一つ買おうとするだけあって、気前がいい(^^) (ではなくて、聴くためには、アンケートに答える必要が。 〒を入力するので、たぶん光回線の営業の資料に使われるのでしょう。)

話戻して、往年の名ジャズ・ボーカル、Ella Fitzgeraldを聴いた。 すげっ、まず体が(^^;)。 ほんとオペラ歌手と見間違うかのような。 いや、純粋に、あれだけ器が大きいと、声がよく響くはず。 そして、いい声で、きもちよさそうにスイングしてるんです。 体ブンブンゆすって(結局そっちか!) ジャズになじみのないあなた、私の駄文に疑問を持ったそなた、ぜひご覧あれ~。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Toxic Audio [音楽情報]

皆さんToxic Audioってアメリカのアカペラバンドを知ってます? 98年頃から活動している男女5人組で、最近はNYのOff-Broadway(ブロードウェイの小劇場版?)で、アカペラでミュージカルみたいなことをしていて、グラミー賞にもノミネートされているそうな。 自分も99年に渡米したとき、彼らのコンサート(アカペラ)を見たんだけど、ばっちり聞かせてもくれるのもさることながら、すごいエンターテイナーでもあり、すばらしいグループです! 

何と3月5日まで横浜・渋谷など全国5箇所で、ツアーをするそうな。 ぜひお勧めです!(アカペラ、ミュージカル好きな方は特に。)

---
・日本公演のサイト【音が出ます、動画もあり】
http://www.toxicaudio.jp/

・彼らのサイト(英語)
http://www.toxicaudio.com/


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

バークリー音楽院の教材など [音楽情報]

相変わらず寒い日が続きますが、お元気ですか(ヘックション)

バークリー音楽院(米ボストン)が、一部のレッスンの教材・録音・録画を無料で公開しています。 サイト(http://www.berkleeshares.com/)の左側に、「Browse Lessons by Topic(トピックごとに閲覧)」と「Browse Lessons by Instrument(楽器ごとに閲覧)」があるので、好きな項目を選ぶとファイルの一覧が出てきます。 興味のある方、ぜひお試し・ご感想を~(自分もちょっとしか見てないので)。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | - 音楽情報 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。